2023年4月14日にリニューアルオープンした、ソレイユの丘キャンプ場に行ってきました。 今回はバイク仲間と行ったので、バンガローで一泊です。 バンガローはロフト付きで水周りトイレはありません。但し比較的近くに水場とトイレがあります。 今回特にリニューアルで気になった所はバイク用のソロサイトが出来... 続きをみる
格安キャンプ用品で、キャンプに行こう!!の人気ブログ記事
-
-
今日、近所のダイソーに行ってきました。 本当はダイソーで最近発売になった、500円のミニメスティンを買いに行ったのですが、やはり人気なのか売り切れでした。 替わりに、以前から気になっていた300円のジャグを買ってきました。 写真左側が今日買ってきた300円のジャグです。容量は3.8Lです。 よく1... 続きをみる
-
いよいよ、キャンプで虫よけが必要な季節になりました。 今までは虫よけのオイルは市販の物を使っていました。 私が使っていたのは、 ムラエ 天然 ハーブ アロマ 防虫オイル1L 1000cc RO-F1000 ムラエ商事株式会社 Drugstore 1Lで約2200円です。ちょっと高いですよね。 それ... 続きをみる
-
ルーフボックス(バミューダフレックス570L)をXBEE(クロスビー)に取り付け
前回の孫同伴キャンプで、クロスビーの荷室の限界が判り、来週も孫同伴のキャンプに行くことから、後部座席を倒さずに荷物が積めるように、ルーフボックスを取り付けました。 キャンプの荷物の積み込みに四苦八苦している方の参考までに。 またワゴンなどの大きな車の方は良いと思うのですが、クロスビーくらいの大きさ... 続きをみる
-
以前にも紹介しましたが、ガソリンコンロとして、コールマン パワーハウスツーバーナー413Hを使っています。これは、Yahooオークションでハイスタンドが付いて 2300円で落札しました。これならハイスタンドだけの値段ですね、上の写真のスタンドが付いていました。テーブルの横に置くとジャストサイズです... 続きをみる
-
来月、バイク仲間とバンガローキャンプに行く予定があり、 軽量な焚火台が必要になった為キャプテンスタッグの 焚火台を購入しました。 ピコグリルはなんであんなに高いのでしょうか・・・どう見ても14000円は高い。 色々な国産品を使ってみて良い焚火台を探したいと思います。 キャプテンスタッグ(CAPTA... 続きをみる
-
今日は近所のスーパーに買い物に行きましたが、そのショッピングセンターにセリアが入っていまして、もちろん見るだけと思ったのですが、以前から探していたものがあったので、ついつい購入してしまいました。 まずは鍵です。 これはダイヤル錠ですが、ワイヤー式になっています。テントを締めた状態でチャックの取っ手... 続きをみる
-
ダイソーに行きましたら、OD缶のカバーを見つけました。230g用を買いましたが 110gと450gの物もあります。 これで110円です。 早速、装着してみました。 このOD缶にかぶせてみました。 キャプテンスタッグ オーリック 小型ガスバーナーコンロを装着してみました。 やはり見栄えが良くなります... 続きをみる
-
今回はランプシェードを購入しました。 これは外したキャプテンスタッグのランプシェードと今回購入した物です。 CARBABY フュアーハンド(FEUERHAND) ランタンシェード フュアーハンドランタン交換用 ランプシェード ライトパーツ FH03(ランプは非売品) CB-MDZ-03 家の修繕 ... 続きをみる
-
先日、PATHFINDER パスファインダー カンティーンの購入をしましたが、 実際に固形燃料でお湯を沸かそうと思うとかなり時間がかかります。 この3点とカップを持って行けばコーヒーもラーメンも作れます。 この3点をダイソーのドライバックに入れて持ち歩いています。 ところで、パスファインダーカンテ... 続きをみる
-
-
ダイソーでチャークロスの材料を買ってチャークロス作りました。
今日も雨で午後から曇り空、以前から作ろうと思っていた、チャークロスと麻の火口を作る為、ダイソーで買い出しをしてきました。 まずは簡単な麻の火口(ほぐち)を作ります。 これは麻ヒモで120mあります。この麻ひもは3本の麻ヒモをよってあるもので、10cm程にカットして、まず3本のヒモにバラして、さらに... 続きをみる
-
またオマケ目当てで買ってしまいました。 BE-PAL2023年3月号です。税込み1200円でした。 BE-PAL (ビーパル) 2023年 3月号 [雑誌] 小学館 Digital Ebook Purchas 今回は焚火台です。 前にも別の雑誌の紹介をしましたが少し大きいそうなので購入です。 前回... 続きをみる
-
今迄は、すべて車でキャンプに行っていましたが、バイクでキャンプのための準備を始めました。 最近忙しいくなった上、なぜがキャンプの予定を立てようとすると、雨、台風 全くキャンプに行けていません。 そこで、バイクでキャンプに行く準備を始めることにしました。 これまではリード125と言うスクーター乗って... 続きをみる
-
今回のキャンプではランタンはコールマンのガソリンランタン288Aとキャプテンスタッグのオイルランタンを使用しました。 先日ゴールドに塗装したオイルランタンは調子も良く自家塗装の為、 他には無い雰囲気で良かったです。 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ 防災用 ランタン ライト... 続きをみる
-
オピネルナイフは比較的安価で初心者にはうってつけのナイフだと思います。 持ち手が木製で比較的軽く、大きさも色々揃っているので、使い方や手になじむものが選べます。 私はオピネルナイフのNo7、No10、No12を持っいていますが、今回No10と12にランヤード(ストラップ)を付けたいと思います。 ラ... 続きをみる
-
久々にダイソーに行ってきました。 そこで以前から使っていたLEDランタンの小型版を発見。 税込みで220円でした。単4電池3本が必要です。 下の蓋を回して電池をセットします。 取っ手を持って上に引き上げると点灯します。 大きさはかなり小型です。 以前から使用している、単3使用の物との比較です。 右... 続きをみる
-
また、暇なのでポチってしまいました。 以前チャークロスを作ったのですが ファイヤースターターしか持っていなかったので、(十分使えるのですが・・・) ついポチってしまいました・・・笑 まあそんなに高い物ではないので良いかなと PSKOOK 火打鎌 (火打ち鎌) 火打金 (火打ち金) 火打石 (火打ち... 続きをみる
-
昨日のブログを自分で見ていてもう少しキャンプ場について詳細をレポートした方が良いのでは?と思いましたので「その2」です。 この乙女森林公園第2キャンプ場は御殿場から箱根に向かう乙女峠へ行く途中に位置しています。 気温は少し涼しめです。御殿場で車の車外温度が35℃でしたが、キャンプ場に着いたときは3... 続きをみる
-
今回のオマケはmon-belコラボのキャンプツールBOXです。 それと特選物のキャンプ用品カタログの様な小冊子も付いていました。 BE-PAL (ビーパル) 2023年 4月号 [雑誌] 小学館 Digital Ebook Purchas 本誌の内容は徒歩とか、軽量の荷物でキャンプに行く用品がメイ... 続きをみる
-
いよいよ、カブの改良も終わりが近くなりました。 リアバッグを付けて、不便が無くなりましたが、まだ足りません。 まずはインナーバスケットと弁当キャリアです。 インナーバスケットは良く原付のスクーターについているやつですね。 ここに手袋やらウエスなどを入れておけます。 運転中に必要なものなども入れられ... 続きをみる
-
-
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCBをもう一台購入しました。 1台はキャンプ、1台は非常用袋に入れておくためです。 取り敢えず非常持ち出しようにリュックに色々入れてあるのですがやはりガスが使えると何かと便利なので入れておくことにしました。古い方を非常持ち出し袋に入れました。 同じもの... 続きをみる
-
先日はペグについて書きましたが、今日はそれを張るためのガイロープの事について書きます。 ガイロープは張り綱の事でテントの固定、タープのポールの固定に使うロープの事でパラコード(パラシュートのコード)とかガイラインとも言います。 私がメインで使っているガイロープは このオレンジの5mm径の物を使って... 続きをみる
-
ガイロープ(張り綱)やテント自体を固定するための用具で色々な種類があります。 種類が豊富で各種類により特徴があります。 まずは鍛造ペグ、これは一番丈夫なペグで固い地面でも打ち込めます。 タープのメインポールなどは強風時など、かなり強い張力が必要なためこちらの30cmを使っています。私はこれを使う機... 続きをみる
-
バイクでキャンプの準備をしてきましたが、 とりあえずカブでデイキャンプに行ってきました。 青野原オートキャンプ組合にしました。 ここを選んだ理由はバイクでデイキャンプだと700円と安いこと と家から1時間半程度の距離から決めました。 今回、シートバックを購入 LASIEYO 66L大容量ツーリング... 続きをみる
-
中々キャンプに行けず悶々とした日々を暮らしています。 家族の事やら天気、コロナ・・・etc それとやはり8月は予約が取りづらいですね、 来月には行けるかな・・・と 最近、生のカツオを息子から送ってきて、CB缶バーナーで土佐作りを作ったりと キャンプ用品を日常で使うことも色々とありました。 考えてみ... 続きをみる
-
バイクでキャンプと言う事で、荷物の体積を出来るだけ減らす事にして、 幾つかの用品を購入しました。 まだ紹介していないキャンプグッズを紹介します。 まずは直火OKのステンレスボトルです。 ワイヤーは加熱した時に厚くないように口に引っかけるボトルハンガーという物です。 容量は750mlの物を購入しまし... 続きをみる
-
これからの季節はどこへ行っても蚊が気になります。 私の場合同じ場所でも何故か私だけ刺されるという蚊に好かれた体をしてる?ので、 最近は散歩に行っても虫除けを忘れると、良く蚊に刺されます。 その為、キャンプの時は特に虫対策を念入りにしています。 孫をキャンプに連れて行くこともあるので、蚊だけではなく... 続きをみる
-
最近ランタンンの話が多いですが、ランタン好きなんですよね・・・ Amazonで色々見ていたら、デイツの金色のランタンがありました。 デイツ社の説明を少し・・・ 「1840年、照明器具メーカーとしてニューヨーク州ブルックリンで創業したR.E.DIETZ社。 創業以降、市場のニーズを満たす為、製造に関... 続きをみる
-
悪天候や仕事が入ったりと、中々キャンプに行けず、ついついキャンプ用品の品定めをしてしまう日々を過ごしております。 今迄、何回かナイフについては書きましたが、まとめてみたいと思います。 ナイフは料理、薪割り、その他キャンプには欠かせない物です。 しかしながら、長さの規定があったり昔に比べて安く手に入... 続きをみる
-
先日購入したキャプテンスタッグのランタンシェードですが、値段が下がりました 991円になっていました。(amazon) (追記)リンクから行くと1580円のページが表示されますが、ページ右側の他のサイトから購入の部分からAmazon直のサイトから991円で購入出来ます。但し在庫が今は無いようです。... 続きをみる
-
-
インフレータブルマットとかインフレーティング マットとも言われますが、 まあ商品名なので、インフレーターマットと記載します。 今回Amazonのプライムデイで安くなっていました。3940円でした。 角利産業KAKURI インフレーターマット シングル 7cm厚 アウトドアマット キャンプ 車中泊 ... 続きをみる
-
今日は浄水器について書きます。 設備の整ったキャンプ場でキャンプする場合は飲料水が蛇口から出ますが、 水場が遠かったり、普通の水道水だったりする場合があります。 川の水も場所によってはそのまま飲んでも平気ですけど、上流に人が居たり、気になる場合浄水器を使うと安心です。 川の水を飲料水にする場合は、... 続きをみる
-
9/26、27で静岡県朝霧高原にあるACN西富士オートキャンプ場に行ってきました。 生憎、初日は雨でしたが、雨が本降りになる前に何とかテントとタープを張り終え、事なきを得ました。 孫も2回目と言う事もあり、手伝いで少し使えるようになってきました・・笑 いやいや、ありがたいことです。 場所は白糸の滝... 続きをみる
-
MOSSY OAK 多機能ペンチ バネ付き 21-in-1 マルチツールを購入しました。 MOSSY OAKはAmazonで格安に販売されているナイフなどのメーカーです。 MOSSY OAK 多機能ペンチ バネ付き 21-in-1 マルチツール アウトドアナイフ ペンチ プライヤー ワイヤーカッタ... 続きをみる
-
セリアでカトラリーを購入してきました。 まずはミニ折りたたみヘラ。 モンジャのヘラ位の大きさですが、色々と使えそうです。 鉄板をガジガジ擦ったりも出来そうです。 それとミニ折りたたみターナーです これも少し小さめですが、目玉焼きを返したり色々と使えそうです。 どちらも110円でした。 あと菜箸も買... 続きをみる
-
塗装したオイルランタンを眺めていましたが、なにか物足りなくて やはり全塗装してしまいました。・・・笑 前回のオイルランタンをカスタマイズ 塗装後の色としては、真鍮製のランタンに見えます。 キャプテンスタッグには無い色なのでカスタマイズした甲斐があります。 塗装後と塗装前です。あとは暫く使って使用感... 続きをみる
-
YouTubeでセリアで炭起こし器が発売との情報を得て、早速行ってきました。 ありました・・・炭起こし器 うーん・・・少し小さいですね。オガ備長炭を使っているのですが、3本入るかな? まあ110円なので使ってみます。 ちなみに炭はこれを使っています。 炭魂 大黒オガ備長炭 一級品 長時間燃焼 10... 続きをみる
-
いよいよ、梅雨明けが近そうです。夏のキャンプで必須になるのがクーラーボックスですよね。そこで今日はクーラーボックスと保冷剤について書きます。 これは20年ほど前に購入したColeman(コールマン) クーラー エクストリームホイールクーラー/62QTです。これは62Lというかなり大きなものですが、... 続きをみる
-
最近はダイソーもセリアもキャンプ用品を積極的に展開しています。 同じような物がどちらにも有りますが、違いはあるのでしょうか? 例えば これは手つきボウルとして売られている物で左がダイソー右がセリアです。 手に取ってみても違いが判らないほどです。むしろ同じ物なのかと思うほどです。 シェラカップもほと... 続きをみる
-
今年一番の寒気が来て、寒い日が続いています。 さすがに、この寒い中はキャンプに行くのを躊躇ってしまいますが、 少し暖かい日を狙って行けないかなと、考えています。 大分冬キャンプに対応できる装備も揃いましたので、その用品について書きます。 まずはテントですが、やはり厚手のTCテントが良いですね、 ス... 続きをみる
-
-
AmazonのブラックフライデーでPATHFINDER パスファインダー カンティーン を購入しました。
Amazonのブラックフライデーが始まりました。 色々と見ていると、PATHFINDER パスファインダー カンティーン クッキングセット が20%オフになっていました。 普段は7425円ですが、セール価格5940円になっていました。 すでに売り切れています。 今は7425円で購入可能です。 (パ... 続きをみる
-
今日はとにかく積載量アップのためのキャリア取り付けです。 まずはフロントキャリアです。 これは少し加工が必要です。 取り付けるのはホンダ純正のフロントキャリアです。 Honda(ホンダ) フロントキャリア スーパーカブ50(AA09) / 110(JA44) 08L72-K88-J00 ホンダ(H... 続きをみる
-
7/12と13日はAmazonプライムセールでした。 毎回、何かないかと探し回っていますが。 今回はこんなものを購入しちゃいました。 Amazonベーシック ワンタッチテント Amazonベーシック(Amazon Basics) スポーツ用品 通常9533円ですが、なんと3730円で購入出来ました... 続きをみる
-
ダイソーで税込み550円のランタンを買ってきました。 レイルロードランタン?モドキといった感じですが 以前から気になっていたものです。 単三電池3本使用で連続5時間使用可能だそうです。 この他に白色系のLEDの物もありました。 カッパー(銅色)で良いかなと思ったんですが、 何かいまいち格好良くない... 続きをみる
-
以前塗装をしたキャプテンスタッグのランタンですが、 純正でランタンシェードが発売されたので取り付けてみました。 ランタンの塗装についてはこちらをご覧ください。 購入したのはこのシルバーです。 色はブロンズとシルバーが出ています。 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ランタンシェード C... 続きをみる
-
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ グリル V型 卓上グリルを手に入れました。 カード会社のポイントで購入です。 無料でGETです。 箱から出すとアタッシュケースの様な形です。 この色はキャンプアウトというキャプテンスタッグのブランドの専用色です。 ちなみにキャプテ... 続きをみる
-
またまた、Amazonのタイムセールでポチってしまいました。 MOSSY OAKというメーカーのシースナイフは以前から、安いけど、どうなんだろう?と気になっていました。 MOSSY OAK ナイフセット サバイバルナイフ 折りたたみナイフ ビットホルター付き ビット付 ケース付き 多機能 DIY ... 続きをみる
-
最近はCB缶のランタンを使っていましたが、暖かくなってくると虫が出てきます。 私は虫よけの為にタープ(テント)から少し離してコールマンのツーマントルランタンをランタンポールを立てて使っています。 ガソリンランタンはかなり明るいので、虫は皆そこに寄ってきます。 その下に蚊取り線香を焚くことにしていま... 続きをみる
-
やっと、キャンプに行けました。 確定申告も終わって晴れて自由の身に(笑) 去年10月にオープンしたばかりの湯河原温泉神谷キャンプ場 です まだ施設が出来ていない所もありますが、新しいキャンプ場なのでどんなところか楽しみでした。 湯河原なので自宅から比較的近く1時間半ほどで到着です。途中の買い出しが... 続きをみる
-
コロナの影響でソロキャンプに行こうか・・と悩んでいる状態です。 暇なのでついついネットを見てしまいまして、ついついポチッと・・・笑 「MiliCamp ラージメスティン アルミ飯盒」をポチってしまいました。 今までは普通のメスティンとダイソーのメスティンを使っていましたが、やはりファミリーの時は、... 続きをみる
-
-
Amazonサイバーマンデーで買った物(Jackery ポータブル電源)
今回のAmazonのセールで色々購入したのですが、キャンプ関連の物を紹介します。 まずは、これから冬に向けて、ポータブル電源を購入しました。 Jackery ポータブル電源 400です。34943円でした。 Jackery ポータブル電源 400 大容量112200mAh/400Wh 家庭アウトド... 続きをみる
-
今日、久々にダイソーに行ってきました。 あまり目新しい物は無かったのですが、ダイソーメスティンの在庫がかなり有りました。 夏過ぎ頃までは、中々見つからなかったのですが、結構な数の在庫があるみたいです。 今なら、比較的安易に見つかるかも知れません。 今日購入したのは、 2WAYランタンです。 箱の写... 続きをみる
-
御殿場にある、乙女森林公園第2キャンプ場に行っていました。 乙女森林公園第2キャンプ場は東名高速御殿場インターから15分ほどで行ける我が家からは、とても行きやすい場所にあります。ここは至れり尽くせりのキャンプ場で、区画ごとに、水道と電源が付いています。(100V15A) 近所に富士八景の湯という温... 続きをみる
-
100均のセリアで売っている100円のの火吹き棒です。このままでも十分使えますが、楽天などで売っているモノで木の持ち手が付いているやつはカッコ良いですよね。 これは楽天で9461円です。結構しますよね、安い物でも5000円位します。 これなら自分で作れるかも?と思っていたら、 娘が孫のオモチャ箱が... 続きをみる
-
別の用事で近所のスーパーに行き、ついでにと寄った上の階にあるセリアに行ったqのですが、やはりついつい買ってしまいました・・・キャンプ用品。・・・笑 結構な時間回ってあれこれ見て回りましたが、楽しいです。 まずはアルミペグ、1本100円ですから安いですよねぇ、10本でも1000円ですから、とりあえず... 続きをみる
-
今日は用事があってセリアのある西友に行ってきたので、 キャンプ用品を物色してきました。 何点か購入したのですが、まずは 蚊取り線香スタンドです。 下にあるのはジャンボ蚊取り用の蚊取りケースですが、 この蚊取り立てはジャンボサイズも使えます。 【防除用医薬部外品】アース渦巻香 蚊取り線香 [12時間... 続きをみる
-
今日セリアで探していたものを見つけてきました。 以前にダイソーのOD缶カバーを買いましたが、CB缶の物はいつも売り切れでした。 セリアにありました。色は黒と茶です。 これで110円です。安い!! 茶は装着するとこんな感じです。 黒はこんな感じ。 イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCBに... 続きをみる
-
今迄はフィールドドアのローコットをっ使っていましたが、 これは幅が広いタイプで幅が78cmあります。広くて寝やすいのですが・・・ FIELDOOR アルミコンパクトコット 幅78cm ワイドタイプ 【ダークブラウン】 アウトドア 収納バッグ付 耐荷重150kg キャンプベッド ベンチ 折りたたみ式... 続きをみる
-
ランタンネタが続きますが、今回ランタンシェードを購入したことにより、 シェードがランタン購入時の箱に入りません。 ランタンケースは以前より欲しかったので、購入しました。 左がキャプテンスタッグの純正ケースです。右は汎用品です。 まずは、フュアーハンドランタン用の汎用品です。 ランタンシェードも奇麗... 続きをみる
-
前回250g用のOD缶カバーを買ってきて中々良かったので、450g用の物も購入してきました。 450g用なので私の使っている500gの物に合うのか疑問でしたが、 110円なので試しに購入しました。 こんな感じです。少し下部が足りないですね。 キャンプ場では気にならない気がします。 ちなみにこれを使... 続きをみる
-
-
だるま山高原キャンプ場に行ってきました。 かなり人気のキャンプ場で、中々予約が取れないキャンプ場です。 先週予約しようと思ったら、駄目でした。 今週なら取れると言う事で即予約しました。 ここは富士山と駿河湾を見渡せるキャンプ場ということで、人気なのかもしれませんね。 富士山を目の前にテントを張るな... 続きをみる
-
今月号のBE-PALを買ってみました。 オマケがミニスキレットと言う事で少し惹かれまして・・・笑 他にも小冊子が付いていました。 ちなみに1100円です。 まあまあそこそこキャンプグッズも載っていました。 本な内容はいつもの通りで、色々なグッズが載っていて参考になりました。 しかしスキレットは・・... 続きをみる
-
キャプテンスタッグ CS オイルランタンが安くなっていたので、以前から考えていたカスタマイズをして使おうと思います。 と言っても、まずは塗装です。 で早速分解をしたのですが、元の写真を撮るのを忘れていました。 これは、商品写真ですがもとはブラックでした。 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STA... 続きをみる
-
今日はワークマンで買い物してきました。 元々はジーンズを見に行ったのですが、つい他の物も買ってしまいました。 まずは、 フルジップコットンパーカーです。 2500円です。焚火にも強いコットン100%素材です。 ワッペンを貼りました・・・ 前はこんな感じ 後ろはこんな感じになりました。 後は革手袋で... 続きをみる
-
こんなご時世なので、県マタギなしでキャンプに行こうと思い、道志川沿いの 青野原野呂ロッジキャンプ場に行ってきました。 ここはソロのコースがあり、車だと2200円、バイクだと1700円です。 前日に電話で予約が取れました。 HPに予約の画面があり空き状況が判ります。 ここでお得情報を 2021年3月... 続きをみる
-
ガスをCB缶、ガソリンをレギュラーガソリン、オイルランプを灯油稼働させる為の準備がこれで完成です。 キャンピングムーン(CAMPING MOON) CB缶 ガスステーション セイフティースタンド型 3本連結式 Z30です。 ガス1本でも稼働できることは先日検証済みですが、CB缶でのガス圧不足が心配... 続きをみる
-
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナステンレスクッカー 購入
ソロキャンプ時の荷物の整理でクッカーを買いました。 元々は30年前から使っていたクッカーがあるのですが、さすがにボロボロになってきましたので買い換えです。古いのは非常時用袋に入れておきます。 これにしたのは 元々、ケットル クッカーを持っていました(去年購入) Amazonで1536円でした。 コ... 続きをみる
-
ガソリンシングルストーブのメンテナンスと、イワタニ ジュニアバーナーの遮熱板取り付け。
先日のふもとっぱらで、 コールマンのスポーツスター2 デュアルフューエル 533を使いましたが、ポンピングする時に、やたら固くて苦労しましたので、メンテナンスします。 用意するものは、ストーブ本体とリュブリカントとラジペンです。 リュブリカントはミシンオイルでも良いらしいです。 コールマン(Col... 続きをみる
-
昨日、今日でふもとっぱらキャンプ場でソロキャンプに行ってきました。 キャンプ場中央付近のトイレ前の写真です。 昼頃、到着予定でしたが、東名で事故渋滞の為13時ごろ到着 ふもとっぱらキャンプ場はとにかく広いです。 早速テント、タープの設営です。 ソロなのでテントはFIELDOOR フォークテント 2... 続きをみる
-
もうすぐ11月ですね。 富士山近辺のキャンプ場では夜は10℃を下回ります。 今までは、3シーズンの寝袋(シュラフ)で大丈夫でしたが、たぶんもう寒いですね。 私の使っている寝袋の説明書では最低限度温度はー7℃で実用温度は0℃以上という物です。しかし説明書を鵜呑みしてはいけません。+5℃程度多めの温度... 続きをみる
-
-
今日は久々にセリアに行ってきました。 最近はダイソーに行くことが多かったのですが、セリアもたまには覗いてみようと思いまして・・・・ セリアはまた新しいキャンプ用品が色々と出ていました。 まずは、 昨日ペグの事を書きましたが、アルミペグの新しい物が出ていました。 色が黒しか無かったのですが、 前のは... 続きをみる
-
今日、ワークマンに行ってきました。 冬に向けて、ウェアーを見たかったのと、冬用のキャンプ靴を買うつもりでした。 ワークマンは最近アウトドアブランドを幾つか立ち上げていて、キャンプにピッタリな用品が多数あります。 今までも何点か買って使っていますが、安い、丈夫、使いやすい!の3拍子揃っています。 今... 続きをみる
-
オープンタープを使い始めて何度かキャンプをしていますが、私なりのタープの張り方や張って失敗した点などを踏まえて色々書いてみたいと思います。 以前(30年前)にキャンプをしていた時は、今で言うタープテントという物を使っていました。 こう言った物で、今でも持ってはいるのですが、昔のタイプなのでスチール... 続きをみる
-
昨日、連休の混雑を避けて、家内の父母のお墓詣りに行ってきました。 六本木ヒルズの隣にあるんです・・お寺 それで帰りがけに、ハリウッドビルの地下1階にモンベルのショップ発見! いつもはAmazonや楽天でポチっとがメインなんですが、実物が見られるのがありがたい。 ついつい寄ってしまいました。 これは... 続きをみる
-
先日のキャンプで2日目の朝ヤキソバホットサンドを作ったのですが、横から具材がこぼれてしまい、娘や孫に不評でした。 アイリスプラザ ホットサンドメーカー 直火 ガス火専用 1枚焼き お手入れ簡単 ブラック アイリスプラザ(IRIS PLAZA) Home 今まで使っていたのは、こんな感じの物でAma... 続きをみる
-
近所のダイソーで中々在庫が無く買えていなかったのですが、少し離れた所にあるダイソーに行く機会があり、覗いたら在庫があったので買ってきました。 500円で買えますが、大きさは1合用です。大きさは7.7X14.5X5cmで、容量は500ccです。これで、ダイソーの品のみで炊飯が出来ます。 すべてダイソ... 続きをみる
-
前回作った火吹き棒を塗装しました。ワトコオイルのマホガニーを2度塗りです。 【楽天市場】ワトコオイル200ML各色:ペイントガレージ こんな感じになりました。 どうでしょうか、また少し雰囲気が出ました。 ついでにパラコードも巻いてみました。何処かにぶる下げるのにも便利かと・・・ 火吹き棒はもう1本... 続きをみる
-
格安のインフレータブル エアーマットを購入しました、今回は楽天での購入です。 2個購入して3914円でした。内訳は商品が3384円で送料が530円でした。1個あたりは2000円弱ですね。評価も良かったのでこれにしました。 この画像が畳んだ状態です。サイズは一度、使用状態にして再度収納した状態で直径... 続きをみる
-
今日は、私が使用している、クッカーとカトラリーを紹介します。 まずは鍋ですね。1枚目は全部重ねてしまった所と 2枚目は開いた所です。これはステンレス製で「竹井器物製作所 エクセレントシェフ ワンタッチクッカー 14/18cm 2Pセット EXC-100」Amazonで2200円です。キャンプ用でス... 続きをみる
-
今日はキッチン周りの使用しているアイテムをご紹介します。 前回の焚火ですが、ニトダッチとホットサンドメーカーです。トライポットは「キャンピングムーントライポッド M 3段」(Amazonで1690円)ですが、この後同じものをもう1個買いました。このM 3段と同じものでL4段(2000円位)がありま... 続きをみる
-
-
6月16日から17日にPICA表富士キャンプ場にソロでの初キャンプに行ってきました。 3月に定年退職後、4月からキャンプを始めようと色々と準備をして来たのですが、 コロナ騒ぎが収まってやっと行けるようになりましたが、早くも梅雨入り・・・ 6月に入って毎日Yahoo天気を確認、16日近辺が晴れそう・... 続きをみる