定年後趣味はどうする?

定年後の時間ができた今、趣味をコスパ良く楽しむにはどうするのか?考えてみたいと思います。

若いころから多趣味でした、今後コストパフォーマンス重視で趣味を復活していきます。
100均用品もどんどん使って行きたいと思っています。

コールマンパワーハウスツーバーナー413Hの修理の話

以前にも紹介しましたが、ガソリンコンロとして、コールマン パワーハウスツーバーナー413Hを使っています。これは、Yahooオークションでハイスタンドが付いて
2300円で落札しました。これならハイスタンドだけの値段ですね、上の写真のスタンドが付いていました。テーブルの横に置くとジャストサイズです。
スタンドは綺麗だったのでそのまま使用していますが、本体の外観は錆びだらけ、タンクもポンプで圧がかからず、ポンププランジャーを動かすとスカスカの状態でした。先ずは本体をヤスリ掛け(これが結構大変でした、腕が筋肉痛に・・笑)緑のスプレー缶(ホームセンターで500円位の物)で塗装しました。
塗装前の写真はブログを始める前の事なのでありません、m(__)m
バーナー自体はそんなに錆びていませんでいたので、数回使って10年以上放置された物だったと予想されます。

グリーンのスプレー缶の色がオリジナルよりも少し明るかったのですが、まあまあ奇麗に塗れました。適当にあったステッカーを貼り、塗りムラを誤魔化しましたが・・・笑


その後修理です。まずはポンピング不良から。

この部分が外せます、ロックが掛っている黒い樹脂の部分を半時計方向に回します。
手でも回せますが、しばらく触ってない場合は回す為の切り欠きがありますので、ラジペンなどで回します。するとポンププランジャが引き抜けます。


これはすでに革製の物に換装しています。本来は黒いゴム製です。これもラジオペンチなどがあると簡単に交換できます。
ちなみにラジオペンチなどは、ダイソー等の100均のもので十分です。

純正品はこれです、この金具でプランジャーゴムが止まっています。これをマイナスドライバーかラジペンで外します。今回は寿命が長い革製にしました、
ゴムは使わなくても経年劣化しますが、革製の物はオイルを差しておくと長持ちします。


こんな感じで売っています。コールマン/Coleman 専用オイルド・ポンプカップ (216-5091相当品) 5個入りAmazonで1600円でしたから1個300円位です。
ランタンとシングルストーブにも使いましたので何個か買っておくと便利ですね。

コールマン Coleman オイルド ポンプカップ (216-5091) 5個セット
コールマン Coleman オイルド ポンプカップ (216-5091) 5個セット
Japan
スポーツ&アウトドア




コールマン リュブリカントオイル、これを革のポンプカップに塗ってから取り付けます。ポンププランジャーに一定期間ごとに注油しておくと、ポンプカップの寿命が延びます。
バルブシステムのオーリングなどにも使います。Amazonで781円でした。
ミシンオイルなどで代用も出来ます。

コールマン リュブリカント 149A5361
コールマン リュブリカント 149A5361
コールマン(Coleman)
スポーツ&アウトドア



ポンプ圧がかかるようになって、点火してみましたがバルブシステムとジェネレーターの結合部分から若干ガソリン漏れを起こしていたので、こちらも大変危険なので修理です。

バルブシステムのガソリン漏れですが、この黄色い〇の部分から漏れる場合は

こんなオーリングが売っています「コールマン ストーブ 赤レバー交換用Oリング3個セット」2個で780円でした1個400円位です、このオーリングは私も持っている288Aのガソリンツーマントルランタンでも使いました。
これを交換すればOKです。交換の仕方はコールマンのホームページにもあります。

バルブステム用Oリング2個セット! コールマンランタンに! バルブステム下からの燃料漏れの修理に!
バルブステム用Oリング2個セット! コールマンランタンに! バルブステム下からの燃料漏れの修理に!
セカンドステップ
スポーツ&アウトドア


このジェネレーターと言われる部品のバーナー部分に差し込む所から漏れる場合があります。

上の写真のナットを締めると治ります。
これもコールマンのサイトに修理方法として動画で載っています。


今回はオークションでジャンク品を買って修理したお話ですが、最終的には3500円程度で十分使えるスタンド付きのガソリンツーバーナが手に入ったわけですから、DIYに少し自信のある方はこんな方法もありだと思います。
最近は508Aなどのシングルのガソリンストーブの方が人気みたいで、ツーバーナーはオークションでも安めなのでお買い得な品が結構あります。
コロナ騒ぎでステイホームの間に色々やっていましたが、このツーバーナーはお買い得で大成功でした。今回買った部品で、ランタンとか、シングルバーナーもメンテしましたので、当分快適に使えると思っています。


色々調べてみましたが、コールマンのHPは使えますね。色々の部品交換やメンテ方法が、動画で見ることが出来ました。

私の使用しているナイフ3本は

梅雨が中々明けませんねぇ・・・
中休みも無く、毎日雨です。
ついつい暇なので、Amazonやら楽天やら、アウトドアショップの通販サイト等々
見ているだけならタダなんですけどねぇ・・ついついポチっと・・笑
ナイフやら包丁セットやら色々持ってはいます。
以前にも紹介したモーラ2本を食材切り分け(ステンレス)とバトニング等用(カーボンスチール)とを使い分けていました。

モーラ・ナイフ Mora knife Companion MG (ステンレス)
モーラ・ナイフ Mora knife Companion MG (ステンレス)
Mora of Sweden
Home


それなのに・・・
Amazon見ていたら折りたたみ式のOPNELが欲しい・・・でポチっと・・・笑

このOPNELのナイフも比較的安くて、使っている人も多いと思います。
このシリーズはNo2からNo15まであります、2から15まで大体刃の長さを表していて

OPINEL(オピネル) ステンレススチール #10 41441 【国内正規商品】
OPINEL(オピネル) ステンレススチール #10 41441 【国内正規商品】
OPINEL(オピネル)
スポーツ&アウトドア


表記サイズ/ブレード長(cm)
no2/3.5 no3/4.0 no4/5.0 no5/6.0
no6/7.0 no7/8.0 no8/8.5 no9/9.0
no10/10 no12/12 no15/15

こんな感じです。

他のシリーズでハンドル材の違うものとかワインオープナー内臓の物とか色々あります。
今回の物はNo10のステンレス(ハンドルはブナ材)を買いました。
ブレード長は10cmになります。
モーラは10.4cmですので刃渡りはほぼ同じですね。この長さが使い慣れているのでこれが良いかと思い買いました。

Amazonで2059円でした。ブレードの種類もカーボンスチール、ステンレスと幅の異なる
ノーマルとスリムナイフがあります。
ハンドル材は、ブビンガ、ウォールナット、オークウッド、エボニー等々種類は豊富です。


OPNELのナイフの特徴というか、良い点として、不意に刃が出たりしまったりしての事故が起きにくいように安全装置が付いています。

ブレードの付け根部分の金具が回転してロックがかかるようになっています。
ちょっと安心ですね。


これを買ったときに一緒に、あまり実用的では無いと思いつつ、こんなものも買ってしまいました。

パラコードを編み込んだ腕輪です。
火打ち棒とナイフ(火打ち用)とコンパスと笛が付いている物で、以前からパラコードを編み込んだ腕輪などを作っていたので、ついポチってしまいました・・汗
ファイアースターターとしても何とか使えそうで、きちんと火花が飛びます。
ただし買った時には、大きさがかなり大きく作られており一度ほどいて、自分の腕に合わせて編みなおしました。Amazonで2本580円でした。
パラコードは3mmの物で、3.5m程ありました。
以前には100均のパラコードで、(7mで100円なので2個作れます)

こんな腕輪を作ったりしていました。これも3.5mで作りました。パラコードが足りない時に簡単にほどけて、3.5mのパラコードとして使えます。
編み方は色々ありまして、Youtubeで「パラコード編み方」で検索すると色々と出てきます。ここで編み方を説明するのは動画でないと中々難しそうですので、興味のある方は検索して見てください。私は1個20分くらいで編めました。
ついつい4個も作ってしましましたが、1個あれば十分ですよねぇ。
そのうち孫にでも、あげようかと・・・


早く晴れ間が出来れば、次のキャンプのレポートが出来ると思うのですが、8月になると、今度は混雑で気軽に行けなくなってしまうようで、ヤキモキしています。・・冷汗

今日はセリア(Seria)に行ってきました。

別の用事で近所のスーパーに行き、ついでにと寄った上の階にあるセリアに行ったqのですが、やはりついつい買ってしまいました・・・キャンプ用品。・・・笑
結構な時間回ってあれこれ見て回りましたが、楽しいです。

まずはアルミペグ、1本100円ですから安いですよねぇ、10本でも1000円ですから、とりあえず次回使ってみて、使えるようならあと5-6本買おうと思ってます。
ペグは鍛造ペグを20本ほど持っているので、メインはそれですが、これもⅤ字なので張力は強いのと軽いので予備のペグにはもってこいです。鍛造ペグは丈夫で長い物もあるので、メインにはこちらですが結構重いですからね。地中に固いものがある時はこの短めのアルミペグを使うのも良いかと・・・。ちなみに、テントとかタープに付属しているものは強度が足りないのでお勧め出来ません。使っていて曲がったり、ひどいものだと固い地面に打ち込めなかったり、
現地で苦労するなら、このアルミペグを何本か用意しておくと助かる時が来るかもしれません。色も何種類か用意されています。

これは色々なものを引っかけることが出来るロープです。
キッチン周辺に張ってシェラカップとか、キッチン用品を吊るしたり出来ます。タープのロープに引っかけて使っています。長さは5mです。このフックは長さの調整をして取り付けられるので、大抵のタープなどに取り付けられます。これに小さなカラビナをぶる提げて置くと、ヘッドランプとかも簡単に付けられます。カラビナは100均にもありますが、Amazonなどで数をまとめて買った方が安くつきます。私が持っているのはAmazonで30個999円でした。テントやタープのロープに最初から付けておくと便利です。


これは火吹き棒、吹き口にシリコンゴムが付いているので、使いやすいし100円なので、予備に何本も・・・笑
ちなみにあまり、短くはなりません。

これが短い状態です。おそらく強度の問題でこんな物なのかと・・・
しかし、ちゃんと使えます。

固形燃料です。100均では20g、25g、30gとあります。セリアでもダイソーでも店舗によって、その時によって、置いてある物が違うことがあります。
私は3種類全部揃えています。メスティンで自動炊飯する時に、お米の量によって使い分けています。ちなみにソロで1合だけ炊くときは25gを使っています。
20gは少し足りないかもしれません。
色々と試して使い分けると良いと思います。ちなみに2合で30gでは少し時間が足りない感じでした。
3合とか炊くときには、20g2個使うと良いのかもしれませんね。

蚊取り線香缶です。スーパーなどで200円位でも売っていますが、4か所くらい設置したりするので、4個持っています。これは錆びても使えそうなので100均で十分です。取っ手で吊るせるのでランタンフックでも吊るせます。ガソリンランタンで虫を集めてその下に吊り下げて虫を撃退するのも良いかも?

これはステンレスの菜箸です。本当はオールステンレス物を探したのですがなったです。
先端がギザギザになっていて物は掴み易そうです。
奥さんから台所で使っていたお古を貰ったのですが、外で使っているとこちらの方が使いやすそうです。前に紹介したステンレスの2分割の箸を使ったりしていました。
次回はこれを使ってみようと思っています。

密閉容器です。これもMontagneというセリアのアウトドアブランドの物みたいです。
きちんとパッキンもついているので、味付けをした素材を入れていくのに良いかもしれません。卵は小さめの物なら5個入ります。
これだけ買って800円です。(+税)
100均店はいつ行っても楽しいです。