バイクでキャンプの準備をしてきましたが、
とりあえずカブでデイキャンプに行ってきました。
青野原オートキャンプ組合にしました。
ここを選んだ理由はバイクでデイキャンプだと700円と安いこと
と家から1時間半程度の距離から決めました。
今回、シートバックを購入

- LASIEYO 66L大容量ツーリングバッグ 防水 軽量 丈夫 反射テープ付き バイク用 シートバッグ キャリアバッグ アウトドア キャンプ用 ショルダーストラップ付き 取付簡単 バイク用バッグ(Yellow)
- LASIEYO
- 自動車用品
今なら11%オフで5600円位です。
防水で固定用のベルトも付いています。
上に括り付けているのはダイソーで500円のドライバックです。
コンロ関係をまとめて入れてあります。
その他、フロントキャリアに乗せられるクーラーバックを購入。

- キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ミニオンズ クーラーボックス 8 容量6.8L 肩掛けベルト付き 日本製 ミニオン / 3D UY-8038
- キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- スポーツ用品
Amazonで1880円でした。
立てて載せたら、ヘッドランプに干渉したので横に載せました。
バイクに合わせて黄色の小型クーラーバックを探していたら、
ミニオンズのコラボ物がありました。
すべて積んだ状態です。
一応試しなので、一番小さくたためる焚火台も積みました。

- 一台3役 焚き火台 コンパクト 焚火台 バーベキューコンロ 軽量 キャンプ用品 炊き火台 たき火台 キャンプ 焚き火台セット 吹き棒&収納ケース付き (灰受セット版)
- Mostar
- スポーツ用品
2680円です。いわゆるPikoみたいな焚火台です。
その他、椅子、テーブル、ブランケット、レジャーシートなどです。
椅子はこちら、2999円の物。

- DesertFox アウトドアチェア 折りたたみ 枕付き 超軽量【 独自開発のカップホルダー】【ハイバック】【 選べる6色】【耐荷重150kg】 コンパクト イス 椅子 収納袋付属 お釣り 登山 携帯便利 キャンプ椅子 0099 (オレンジ/ハイバック 2個)
- DesertFox
- スポーツ用品
テーブルはこちら、2900円でした。

- 【正規品保証】 ロールテーブル アウトドアテーブル 折りたたみミニテーブル アルミ製 山登り/お釣り/キャンプ/ピクニック/バーベキュー/運動会などアウトドア活動最適 軽量 耐熱 酸化加工 防水防錆 安定感 収納袋付き (シルバーLサイズ)
- HIUGO
- スポーツ用品
これは以前から持っていたもので、
椅子もテーブルもコンパクトにたためる物を選びました。
一泊のキャンプならこれにテントとシュラフを積むようですが、何とか上に積めると思います。
リアボックスの上に付けるキャリアも購入済みなのでそこにシュラフは積めます。
シートバックの上にテントを積むのですが、軽いテントを検討中です。
荷物を積み込み出発です。
途中で道の駅清川でトイレ休憩
宮ケ瀬湖にも寄りました。一部で紅葉が始まっています。
色々と、寄り道をしていた為、キャンプ場に着いたのが13時過ぎになってしまい。
帰る時間まで、3時間程しか時間が無い為、焚火は断念です。
青野原オートキャンプ組合と言う名前のキャンプ場に着きました。
紅葉も少し始まって青空とのコントラストが最高です。
早速椅子とターブルを設置
デイキャンプなので、ノンアルビールで一息ついた後
道の駅で買った焼きカレーパンとファミチキバンズで昼食です。
ホットサンドメーカーを持ってきたので、これでファミチキバーガーを温めました。
タルタルソースが美味しかったです。
こちらは道の駅清川で買ってきた焼きカレーパンです。

- アイリスオーヤマ 具だくさん ホットサンドメーカー 直火式 ガス火専用 シングル 内側プレス お手入れ簡単 ブラック 15.9×39×4.9cm GHS-S
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 家庭用品
Amazonで2178円です。
コンロは一番コンパクトになる。

- イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
- 岩谷産業
- スポーツ用品
こちらのCB缶の物にしました。
Amazonで3880円です。
CB缶にはセリアで110円のカバーも付けました。
河原で目の前に山があって、
混んでなければ川のせせらぎと、山の香りがする良いキャンプ場だと思います。
少し紅葉も始まっています
トイレと炊事場です。
こちらはオートキャンプ場です。
日帰りキャンプは駐車場に止めて河原まで、荷物を運びます。
今回のデイキャンプ、ツーリングも兼ねていたので、キャンプはそこそこで、
ツーリングがメインになってしまいました。
今日は水曜日で平日でしたが、
デイキャンプもオートキャンプ場の方も結構、人でいっぱいでした。
反省点としては、デイキャンプで焚火などを楽しみたい時は、朝早く出てまっすぐキャンプ場に来れば、キャンプが楽しめた・・・と言う事でしょうか・・笑